自宅で受ける専門的な訪問リハビリで、快適な日常を実現します!
目次
このようなお悩みはありませんか?
ご利用の流れ
サービスの特徴をご紹介
ご利用者様の声
家族の介護負担が増えて困っている
退院後、寝たきりになってしまった
趣味を楽しみたい
専門職のアドバイスがほしい
住宅改修のアドバイスがほしい
介護用品どれを選べばいいか迷う
いつまでも住み慣れたご自宅での生活を!~ご自宅での困りごとを解消します~
関節可動域訓練!拘縮の予防効果下肢の可動域が改善すれば、立位姿勢や歩容が安定する効果も期待できます。
リハビリの一環として、手指の運動や記憶力向上にも役立つスマホ操作を無理なくサポートします。
安全な介助方法、「ひとりで出来る」につなげる暮らしやすい環境作りなど、ご家族の介護負担の軽減方法をご提案いたします。
細かい指先の動きやバランス感覚を整えて、再び文字がかけるようにリハビリをします。
実際に暮らす家でリハビリ専門職がご本人の身体評価を行うことによって、より確実な住宅改修プランがご提案できます。
脳梗塞リハビリテーションや、認知症ケア等、おひとりおひとりのご要望に合わせたメニューをご用意しています。
基本情報・診療情報提供書をいただき、事前訪問の日程調整を行います。
ご利用開始となります。
(3ヶ月に一度)主治医へリハビリテーション指示書を依頼します。内容や頻度の見直しを行い、リハビリテーション実施計画書を作成します。
支援相談員・訪問リハビリテーション担当者へご相談下さい。(電話相談も可)
ご自宅を訪問させていただき、ご利用者様の状態確認や必要書類(申込書・契約書)の記入をしていただきます。
(月に一度)主治医へリハビリテーション指示書を依頼します。内容や頻度の見直しを行い、リハビリテーション実施計画書を作成します。
要支援1
要支援2
要介護1
要介護2
要介護3
要介護4
要介護5
月曜日から金曜日(年末年始を除く)9:00~17:30
介護老人保健施設なごみのさと
〒014-0057秋田県大仙市大曲船場町1丁目1番4号
●TEL 0187-86-0511 (8:30~17:00)
※土曜日、日曜日、12/31、1/1、1/2はお休み
JR大曲駅から車で約5分
< 機能改善のための5つのアプローチ>
経験豊富なスタッフが、ご利用者様の目標<夢>に真剣に向き合い、一人一人に合わせたオーダーメイドのリハビリテーションを提供いたします。
運動機能より感覚機能が大事と考え、機能評価します。
脳へのアプローチも重要です。神経を刺激し活性化を図ります。
装具の正しい適合調整で動作に変化をもたらします。
様々な環境因子を改善し、活動の範囲を拡大します。
例えば、杖の高さの調整だけで身体機能や動作に変化があります。
< スムーズなリハビリテーションを>
機動力の高さが自慢です!医療と介護、訪問サービスと通所サービスにおいて、連携を密にとり、切れ目のないスムーズなリハビリテーションサービスを提供します。
< 他サービスとの連携>
通所サービスとの連携をすることで、より効果的で効率的な「できる限り自立した日常生活を目指すリハビリ」が可能です。
< 同時利用の3つのメリット>
両サービスを同法人内で実施することには、大きく分けて次のようなメリットがあります。
通所サービスと訪問サービスで連携がとりやすく、同じ目標を共有して安心して利用できます。
自宅の環境、心身の回復状況を段階的に把握しながら、オーダーメイドのリハビリでサポートいたします。
通所サービスの強みも利用しながら、ご利用者様のもつ能力を最大限に引き出すケアが可能です。
社会福祉法人あけぼの会は、介護老人保健施設なごみのさとを中心に、リハビリテーションに力を入れたサービス提供を行っています。 そのため、当法人にはリハビリ専門職である「理学療法士」「作業療法士」「言語聴覚士」等の多数のセラピストが在籍しています。 資格の垣根なく研修、技術指導を重ねており、全員で相談しながら改善を図り、お互いに能力を高めています。
“いつまでも元気に”ご自宅で暮らしていただくために
Kさん(70代男性/利用歴約1年半)
「杖を使っても不安なく歩けるようになった」
頚髄症と腰部脊柱管狭窄症、両変形性股関節症を患っており、年々立ちあがる事や歩くことが大変になっていました。杖を使っても不安なく歩けるようになりたいと思い、ケアマネジャーに相談しました。体力や動作に不安があると伝えたところ、なごみ訪問リハビリテーションで対応してくれると伺ったのですぐお願いしました。
そしてリハビリを始めてから6ヶ月後・・・リハビリの成果がでました!
「むくみ軽減のマッサージやストレッチ、筋力トレーニング、特にストレッチは解説付きでやっていただくので後で一人でする時にとても役に立ちました。訪問リハビリテーションは移動の慌ただしさを感じることなく、一緒にお話を伺いながらリハビリを受けられるのでとても勉強になります。今後は通所サービスも利用予定です。」
このような「夢」を叶えています!
私たちは、おひとりおひとりの諦めかけていた<夢>を叶えた体験談の一部をご紹介いたします
車椅子生活から自宅で歩けるように
「諦める」は、なごみ辞書にはありません!車椅子生活から、歩けるようになりました。ご自宅でリハビリを受けながら元気に家族と過ごされております。
疾患名
腓骨骨折
病院での入院生活から退院後、筋力が落ち、歩く事が困難な状態でした。
ベッドからの起き上がりや移動には、家族の介助が必要な状態でした。
1年半後
廊下の手すりを利用して、歩けるようになりました。
お仏壇に手を合わせたり、トイレ等の日常の生活を行っております。
ご利用者さまの声
「おかげで、歩けるようになりました。本当に良くなった!」
ご家族さまの声
訪問リハビリテーションを利用することによって、父を在宅で看取る事が出来ました。
母も利用していて、在宅で家族と楽しく過ごしています。
寝たきりの状態の方の心を動かした一言
きっかけはセラピストの「庭のチューリップを見に行こう」という一言・・。担当セラピストだけが信じていた「絶対に歩けるようになる!!」が実現したエピソード
○○
before
寝たきりとなり、日常の生活には家族の介助が必要な状態でした。
そんななか、ふと「庭のチューリップを見に行こう」とスタッフがお声かけすると・・
6か月後
after
庭のお花を見ることを目的に、自発的に歩き始めました。今では数年ぶりにご自身の名前を書く事もできています。
担当セラピストだけが信じていた「絶対に歩ける!!」が実現した瞬間となりました。
Facility
施設設備
〒014-0057 秋田県大仙市大曲船場町1丁目1-4TEL:0187-86-0511FAX:0187-86-0505
設備紹介
『実践』できる豊富なトレーニング機器
おひとりおひとりの夢(目標)に合わせ、急性期から認知症予防まで対応した機器を取り揃えております。
様々な角度の坂と道の障害物を実践できる傾斜付きの平行棒です!障がい物も再現できます!
転ばないようバランスよく支えられながら歩行練習が出来ます!立つことが難しい方でも、このマシンを使い歩く練習が可能です。自重を軽くし、膝の負担軽減にも効果があります。
約4.5畳の広さの生活想定の段差や立ち上がりの練習ができます
天井から下げた赤いロープを利用し、転ばない身体づくりのため体幹を鍛えます!また、身体を気持ちよくぐっと伸ばせるストレッチ効果もあります。
専門のトレーナーやスタッフがサポートしながら行うため、安心して運動に取り組めます。無理なく重い負荷から始めることができます。
足こぎマシンや体幹マシン、パソコン、タブレット、などおひとりおひとりのプログラムに合わせ多数取り揃えております
Staff
スタッフ紹介
豊富な技術と経験、知識であなたに寄り添うスタッフ
理学・作業療法士など専門職の資格を持ったスタッフが常勤!(言語聴覚士や等もサポート!)短時間・少人数定員で効果的なリハビリが受けられます!
体験 相談 随時受付中!
📠0182-23-5316
「時立」とは?
『時立』を目指します!
横手店だけの特別コンセプト!
「時立」を目指し、夢(目標)を実現するための選択肢を増やします
身体の機能を回復するリハビリでの「自立」に加え、パソコンなどの電子機器を活用し時代の流れに合わせた「時立」の方法もご提案させていただきます!
『時代』にあわせた『自立』
例えば・・・
『お買物がしたい!』
そのような夢を叶えるために、わたしたちはお店まで「歩けるように」身体を鍛えるリハビリを皆様に提供しております。
今は、ネットショッピングで何でも買える時代です。スマホ・パソコン・タブレットなどの電子機器の使い方を覚えれば、『自分で選んでお買い物』が出来ます。
『身体機能』と『電子機器スキル』ふたつのアプローチにより、快適な暮らしのための選択肢を増やすことができます!
例えば、普段は歩いてお店でお買い物をし、足場の悪い冬の時期や天候の悪い日などはネットで注文、というような便利な使い分けができるようになります
プログラム
パソコン+5つのライフスキルトレーニング
【N】なごみ【D】できる【T】トレーニング
「快適に〈時立〉して生活できるように」おひとりおひとりの夢(目標)に合わせ、様々なアプローチで機能改善のお手伝いをさせていただきます。多方面からのアプローチにより皆様の「出来ること」を増やします。
あなたの「できる」を広げる多彩な専門プログラム
個々の目標やお悩みに寄り添う、多岐にわたる特化型プログラムをご用意!
まずは身体づくりから!専門家があなたの健康を支えます!
歩くことの基礎を身につけます!
脳トレで認知症を予防します!なごみコグニサイズで脳が若返ります!
タイピングなどの基本から、これからの時代に欠かせない、テレビ電話等のスキルと筋力を身につけます!
スムーズに言葉を発せられるようにし、声量・発音を良くし、「話すこと」がより楽しくなります!
日常生活での動作が出来るよう個々のライフスタイルを想定した訓練を行い、生活をより豊かにします。
夢実現のための特別プログラム!
「あなただけ」の実践トレーニングご紹介!
テレビ電話、掃除や畑仕事、トイレ等「あなた」の生活の様々な場面を想定した実践トレーニング!
ことばのスペシャリストである言語聴覚士と一緒に行う、発音や発声練習、言葉の訓練等会話の為の「あなた」だけの実践トレーニング!
デコボコ・障害物等様々な道を想定したトレーニングや歩行の為の基礎作りで歩く自信を取り戻します!
小集団のグループで、楽しみながら言葉の訓練をします!
Schedule
1日のスケジュール
午前
9:30-9:40 バイタル測定
9:40-9:50 ウォーミングアップ
9:50-10:20 レッドコード・脳活
10:20-10:50 個別の実践トレーニング
10:50-11:20 マシントレーニング
11:20-12:00 小集団トレーニング
12:00-12:15 ひたすらウォーキング
12:15-12:20 見える化発表会
12:20-12:35 クールダウン
12:35 ご帰宅
午後
13:45-13:55 バイタル測定
13:55-14:05 ウォーミングアップ
14:05-14:35 レッドコード・脳活
14:35-15:05 個別の実践トレーニング
15:05-15:35 マシントレーニング
15:35-16:15 小集団トレーニング
16:15-16:30 ひたすらウォーキング
16:30-16:35 見える化発表会
16:35-16:50 クールダウン
16:50 ご帰宅
デイサービスとは
デイサービスとは、要介護(支援)者認定を受けた方が、デイサービス事業等を行う施設に通い、介護、生活などについての相談・助言、健康状態の確認、日常生活上の機能訓練やサポートを受けることができるサービスです。
ご利用案内
【ご利用時間】
9:30~12:35
13:45~16:50
【休業日】
土・日曜日12/31・1/1・
8/13・8/14
このような方にオススメいたします
✅ 午前か午後で好きに選べる時間帯!
✅ 時間を有効活用したい方!
✅ 仕事や家事の時間も欲しい!
✅ 食事も入浴も不要という方!
✅ 最新設備のリハビリ機器を使ってみたい!
✅ 短時間でリハビリに集中したい!
ご利用料金表
訪問リハビリテーション
ご自宅にて、国家資格を持ったリハビリ専門職による実際の生活環境に添った「日常生活の自立の支援」が受けられるサービスです。